最近の出来事

TOP 最近の出来事 ヘリコプター ロボット開発 ボランティア活動 セキュリティ 動画 リンク集



シコルスキーUH−60Jヘリコプター




シコルスキーUH−60Jヘリコプター



 シコルスキーUH−60Jヘリコプター(ブラックホーク)は、アメリカ陸軍のUH-1後継機として開発されたターボシャフト双発の汎用ヘリコプターで、原型機YUH-60Aは1974年10月17日に初飛行しました。現在アメリカ陸軍では、エンジンを強化し排気口にIRサプレッサーやIRジャマーを装備した発展型UH-60Lが主力になっています。
 アメリカ海軍はSH-2の後継機となるLAMPS III(多用途艦載機)として、UH-60を艦載機仕様に改めたSH-60Bの採用を決定し、1979年12月12日に原型機が初飛行しました。SH-60Bの機体はUH-60Aを基本にしていますが、艦上での運用のためローターブレード、テイルブーム、水平安定板が折り畳めるようになっており、尾輪も離着艦スペースに合わせ前進させた位置に取り付けられています。後には空母搭載用の対潜哨戒型SH-60Fや多用途型HH-60Hも作られていますが、現在SH-60BとSH-60Fを統合したSH-60Rの開発が進められています。
 アメリカ空軍はHH-3Fの後継機となるSAR(捜索・救難)ヘリコプターとしてHH-60Dを採用しました。HH-60Dでは機首右側に空中給油ブロープが付いたほか、捜索時の視界確保のためと、コンバット・レスキューを想定しキャビンに乗るガナーの射撃の障害にならないために、ESSS(機外搭載補助システム)と呼ばれる機外搭載用小翼がUH-60AのESSSとは違って大きく上半角のついたものになっています。HH-60Dは10機程度が作られただけで、すぐに生産は発展型HH-60Gに切り替わりました。HH-60Gでは機首に気象レーダーとFLIRを装備(空自/海自型とは形状が異なります)、排気口にはIRサプレッサーやIRジャマーを装備しています。また、HH-60Gをベースにした特殊作戦型MH-60Gも作られています。
 平成4年1月(1992)、第41代ジョージ・ブッシュアメリカ大統領が来日した際にも大統領専用ヘリコプターとして使用されています。
日本では、三菱重工がライセンス生産を行っています。 自衛隊でもUH−60J救難ヘリコプター(航空自衛隊)・UH−60JA多用途ヘリコプター(陸上自衛隊)・SH−60J対潜ヘリコプター(海上自衛隊)が活躍しています。



《性能諸元》

SH-60J UH-60J
主回転翼 直径16.36m,4枚羽根
胴体全幅 2.7m
胴体全長 15.26m
全高 5.13m 5.23m
運用重量 6,190kg 5,250kg
最大離陸重量 9,900kg 10,000kg
発動機 ゼネラル・エレクトリック
T700-IHI-401C
ターボシャフト×2
ゼネラル・エレクトリック
T700-IHI-401A
ターボシャフト×2
出力 1,690shp(1基) 1,662shp(1基)
最大速度 300km/h(外部搭載なし)
巡航速度 278km/h
実用上昇限度 19,000ft
海面上昇率 1,290ft/min
飛行航続距離 584km 1,295km
定員 2+15 2+15

TOP 最近の出来事 ヘリコプター ロボット開発 ボランティア活動 セキュリティ 動画 リンク集