最近の出来事

TOP 最近の出来事 ヘリコプター ロボット開発 ボランティア活動 セキュリティ 動画 リンク集




本宮町の全景




本宮町伏拝




“滝を発見”しました



【フライト・レポート】
 
 和歌山県東牟婁郡本宮町の歴史は古く、熊野本宮大社や熊野古道をはじめ、わが国最古の温泉と言われる湯の峰温泉でも知られています。中世には熊野別当が置かれ、近世には本藩領(紀州藩主)・新宮領(付家老水野氏)の治めるところとなり、その後の廃藩置県により、和歌山県・新宮県を経て和歌山県下となりました。
 明治22年市町制の実施に伴い、三里村、本宮村、四村、請川村及び敷屋村と称されましたが、昭和31年9月30日に合併し、行政区域、行政機構を整え、現在の本宮町が誕生したのです。
 林業の町といわれる本宮町では、森林地帯が全体の93%を占めます。北に果無山脈、南に大塔山系と平均標高400mの山岳で囲まれた山間地であるため、寒暖の差が激しい気象状況となり、夏季には最高気温摂氏40度を記録。冬季には最低気温が摂氏0度を下回ることも少なくありません。
 また、三越川、音無川、大塔川などの河川が流れ込む熊野川(全長145km)は、町の北東部から南東部にかけて貫流しています。水の恵みが受けられるその流域には大小50の集落が散在しています。上空からその風景がわかるでしょうか?
 本宮町には、伏拝という地域があり、NHK朝の連続ドラマ「ほんまもん」の舞台となったロケ地があることでも有名です。
 伏拝とは、その名の通り、ここから熊野本宮に向かって伏し拝んだことから名付けられたと言われており、熊野古道の伏拝王子(ふしおがみおうじ)がこの地であって伏拝王子の碑、和泉式部供養塔があります。
 平安時代の女流歌人和泉式部はここで、「晴れやらぬ身に浮き雲のたなびきて、月のさはりとなるぞ悲しき」と、不浄の身を歌に託してなげいたそうです。


   ☆ これからも上空から各地方を紹介したいと考えていますので乞ご期待下さい。☆




TOP 最近の出来事 ヘリコプター ロボット開発 ボランティア活動 セキュリティ 動画 リンク集